iPhoneXSからiPhone16に機種変更した記事

以前iPhoneは型落ち品より最新機種のが得になる記事を書きました。

今の使っているスマホ(XS)は恐らく次のiPhone(17)が出るタイミングでサポート終了になると思い、新機種がでる9月まで待つつもりでしたが(大体iPhoneは毎年9月に新機種が出ます)今回のトランプ関税でiPhoneが大幅に値上がりする可能性が出てきましたので、慌ててアップルストアでiPhone16を注文しました。

通信会社(キャリア)も乗り換えてキャンペーンで安く新型iPhoneを入手しようと思ってましたが、よくよく調べるとキャリアで買うよりアップルストアで買って手持ちのiPhoneを下取りに出したほうが安いという恐るべき罠がありました。

皆さん損しないように気をつけてください(笑)

そして届いた包みがこれです!

ケースもついでに買いましたがそこは気にしないでください。

包み段ボールは写真をとる前に開けてしました。

シンプルな入れ物ですね、最近悪い配達員がiPhoneを盗むとかいう話を聞いてたんですが、

外見から中身が推測できないのが嬉しいですね、配達伝票は個人情報が載っているのではがして撮影しましたがアップルとかの記載が一切ないのがとても良いと思います。

さて、本題の機種変更をやっていきたいと思います。

アップルストアで買ったのでメールが届いています。

スペシャリストが何やら手伝ってくれるそうですが通話が混み合っているそうなので使わずに

自力で頑張ってみます

順に追っていきます。

1、古いiPhoneをicloudにバックアップして下さい

Wi-Fiに繋いだ状態で

設定→ユーザー名→icloud→icloudバックアップに進み

「今すぐバックアップを作成」をタップしバックアップします。

途中で電池切れしないように電源を供給しながら作業すると良いでしょう

2、クレジットカード、通信会社(キャリア)の暗証番号、新規で5Gになる場合には新しい料金プランを決めて準備しておきます

iPhoneでタッチ決済などをしている場合クレジットカードの情報を初期設定中に聞かれます。

古い機種のキャリアのプランが新しいiPhoneに対応していない場合があります。(4Gから5G等)

3、新しいiPhoneの電源を入れます。

日本語、地域を日本を選びます

外観を選びます。(アイコンの大きさとかが変えられるようです)

指示に従って古いiPhoneから新しいiPhoneに情報を転送します。

パスワードの入力を求められたら入力し、電話番号を転送します。

フェイスIDのセットアップをします。

icloudからデータをダウンロードします。

どんどん設定を続けていきます

クレカ情報を求められますので入力します。

(人によって違うと思いますが私の場合はセキュリティー番号の入力を求められました)

カスタマイズが必要な人はカスタマイズをします。

ソフトウェアのアップデートをします。

アップデートが終わったら、古いiPhoneを使い「iPhoneを素早く簡単に設定」という設定をします。

apple intelligenceを設定します。

画面の指示に従って次々設定していきます。

icloudから復元します。

電話番号を転送します。

新しいiPhoneの位置情報の共有を聞いてくるので「使用」を選択します。

古いiPhoneから電話番号を転送します。

キャリアの暗証番号を入力します。

キャリアの新しい料金プランを選びます。(今回から5Gになった為)

eSIMを再発行をします。(今回から5Gになった為)

キャリアからスマホの再起動を求められたら再起動します。

新しいiPhoneの電源を入れてここまでは一連の流れでiPhoneが次々聞いてくるので前もってクレカ情報やキャリア情報を準備しておけばサクサク進めて行って問題ありません。

4、各種アプリの再設定(ログイン、認証等)をします。

これは個人個人違いますのでとにかく使っているアプリを開いて正常に使えるか確認してください。

古いiPhoneが手元にないと困るアプリもありますので必ずチェックが必要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました