世の中の大多数の人がそうだと思いますが、私も例にもれずとにかく早くゲームがしたくてカセットを差し込んでゲームをスタートさせてしまいました。

竜王カッコイイですね。
さすが鳥山明先生です。

これが冒険の書だそうです!
中身に書いてある絵は鳥山明先生じゃないのかな?何となく絵柄がちがうような・・・

これが冒険の舞台になるアレフガルド全図です!
プリンターのスキャナーで見開きページっていまいちだな・・・
iPhoneのメモアプリにある書類をスキャン機能を使って、PCに飛ばして、ハサミのアイコンのアプリでPDFを切り取ってジェーペグにして・・・

iPhoneのがきれいに写真撮れるじゃん!
iPhoneスゲー
iPhoneのメモアプリのスキャン機能って簡単にきれいなPDFが作れるので良かったら皆さん使って見てください(笑)

ドラクエの世界観ですね
予言者ムツヘタって聞き覚えがないな
さすがに取説に出てくるだけの名前だろう
さすがにこれは検索してもヒットしないだろう
一応検索してみましたら、
検索ヒットしましたよ!
DQ1の取説にだけ出てきた人だったそうですが、
ドラゴンクエストビルダーズなるシリーズで登場したそうです。
ビルダーズのリリースが2016年だそうでDQ1の発売が1986年ですから
実に30年経ってからの初登場だそうです。
取説についての続きはまた今度書く予定です。
寄り道ばかりでゲームが全く進んでいない(笑)
まあ、ロールプレイングゲームで遊ぶなら寄り道は当たり前ですけどね。
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© 1986 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
© 1986 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
コメント