ファミコンの画面をPCに取り込むにはキャプチャーボードなるものがいるそうです。

Amazonで安くてレビューの多い2000円くらいのを買ってみました!
これでPCにつながるはず、、、

中身はこんな感じなんですが、、、
CDが何か小さい、、、
これは8㎝CD、、、
久しぶりに見たよ!
アダプターあったかな、、、?
とりあえず進めてみよう。
取説を読むと、接続は
「男性から男性へ、女性から女性へという2つのスタイルは、同じ方法を用いる」
なるほど、中国語をそのまま訳すとそうなるのか、

これはつまりオスからオスでメスからメスへという事か・・・
オスからオスってやっぱおかしくね?
いや、ここは特に何も考えず接続してみよう。
次はOBSなるもののインストールらしい
うちのPCは付属の8㎝CDが対応出来そうだけど、ここは最新版を入れてみたいので
WEBからダウンロードしてインストールしてみます。
(中華製のCDからインストールってなんか怖いしね)
ここがダウンロードサイトのようです。
親切な人の作ったインストール手順を見ながらインストールしてみます。

お~、なんだかカッコイイ画面が出てきました。
これが使えたらユーチューバーになれるかもしれませんね。
OBSの使い方を検索してみて各種設定をしてみます。
キター!
ファミコンの画面をPCで録画してブログにアップ出来ました!
素人なのにやればできるものなのですね。
もう怖いものなしですね!
ファミコンができたので、これからスーファミでもPS1でもなんでも出来そうです。
ただ、きちんとガイドラインを守らないとエニックス(今はスクエアエニックス)の人にガチで怒られそうなのでそこは、気を付けないとですね。
ドラゴンクエスト買ってからまだ未だにゲームを始めてないのですが、ブログ作るのも中々楽しいです。
次はいよいよゲームを進めてみます。
名前何にしよう・・・
確か名前は4文字だったと思います
「ああああ」は流石に止めておきます(笑)
では、次のページでまたお会いしましょう
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© 1986 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
© 1986 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
コメント